Sponsored Links
 
実践記

2つのスペイン語参考書を使った勉強での割合

目安時間 2分
  • コピーしました

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

ブログのタイトルを「スペイン語学習実践記」に変えてみました。

これはスペイン語教材「立体的スペイン語学習法」だけでなく、他のものも使って勉強するので、ちょっと合わないかなと思いました。

とはいえ、スペイン語の勉強をすること自体は変わらないのですけどね。

さて、今、2つのスペイン語参考書を使って勉強しています。
毎日2つとも同時に効率良く勉強できればいいのですが、少し偏った感じになっています。

その割合はと言うと、「とことんドリル!スペイン語 文法項目別」を3~4日勉強したら、「耳が喜ぶスペイン語 リスニング体得トレーニング」は1日勉強するというような感じです。

どちらかというと、ボキャビルやリスニングよりも文法の勉強を重点的にやっています。

本来は同じくらいの割合でやっていければいいのですが、思いのほか、スペイン語の文法に苦戦しているところがあって、時間を取られています。

覚えたようで覚えていないという感じが続いていて、その結果、何度も復習することになり、なかなか次の項目に進んでいません。

1回やって覚えることができればいいんですけど、現状は同じ項目のところに留まっています。
これから先も、文法のところで時間がかかるかなという感じです。

 
Sponsored Links



 
  • コピーしました

   実践記   0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

名前:ユー

英語の勉強をしていて
他にも国際共通語は
ないかと思って探してみたら
スペイン語を見つける。

発音が日本語と似ているし
単語も英単語と似ているから
簡単に覚えれるだろうと思い
スペイン語の勉強を始める。

しかし、
男性形や女性形があったり
動詞の活用形の数が
多かったりとして
悪戦苦闘中。

覚えたことをブログに
どんどん書いていきます。

英語のブログもやっています。
↓↓↓
お役立ち英語情報

検索
カテゴリー
ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ

最近のコメント