Sponsored Links
 
実践記

現在やっているスペイン語の勉強

目安時間 3分
  • コピーしました

※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

数ヶ月ぶりブログ更新になってしまいました。
少し時間の余裕ができたので、またブログ更新していきたいと思っています。

現在やっているスペイン語の勉強はスペイン語の単語を覚えることを中心にやっています。
スペイン語の単語を覚えないことには、どうしようもないところがありますからね。

 
Sponsored Links



 

単語を覚えるのに主に使っているものは「これなら覚えられる! スペイン語単語帳」です。
CD付きなのでリスニングができますし、例文もあるので、単語がどう使われているのかがわかります。

ただ、単語帳としては、正直、個人的には少し使いづらいという印象です。
例文が載っていることは載っているのですが、頭の中にすんなりと入ってこなくて、あまり記憶に残らないです。

たまたま例文との相性が良くないというか、色や構成が合わないというか・・・。

この例文の部分は自分で覚えやすいようにスペイン語の文章を作っています。
「DUO 3.0」や「鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁」のスペイン語版があればいいのですけどね。

また、単語帳だけでは詳しくわからないところもあるので、辞書も使っています。
使っている辞書は「クラウン西和辞典」、「クラウン和西辞典」、「The Oxford Colour Spanish Dictionary Plus」の3冊です。

「クラウン西和辞典」は「これなら覚えられる! スペイン語単語帳」に出てきた単語をさらに詳しく調べるために使っています。

単語帳には載っていない語法やフレーズが辞書に載っているので、より一段と単語が理解できます。

「クラウン和西辞典」と「The Oxford Colour Spanish Dictionary Plus」は日本語や英語で「これはスペイン語でどう言うのかな」という感じで辞書を引いて調べています。

「クラウン和西辞典」だけでいいのではと思うかもしれませんが、日本語から引いても適切なスペイン語がなかったりするときがあります。

そこで「The Oxford Colour Spanish Dictionary Plus」を使って英語から引いてみると、探していたものが見つかったりします。

「The Oxford Colour Spanish Dictionary Plus」で見つけられる理由としては、英語とスペイン語のニュアンスが近いものがあるからです。

英語とスペイン語の単語は似ていますし、似ている単語の意味もほぼ同じですからね。

今のところ、単語帳と3冊の辞書を使いながらスペイン語の単語を覚えています。
新たに単語帳や辞書を買うかもしれませんけどね。

 
Sponsored Links



 
  • コピーしました

   実践記   0

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

名前:ユー

英語の勉強をしていて
他にも国際共通語は
ないかと思って探してみたら
スペイン語を見つける。

発音が日本語と似ているし
単語も英単語と似ているから
簡単に覚えれるだろうと思い
スペイン語の勉強を始める。

しかし、
男性形や女性形があったり
動詞の活用形の数が
多かったりとして
悪戦苦闘中。

覚えたことをブログに
どんどん書いていきます。

英語のブログもやっています。
↓↓↓
お役立ち英語情報

検索
カテゴリー
ランキング

にほんブログ村 外国語ブログ スペイン語へ

最近のコメント